課題C-3:シミュレーションによる噴火ハザード予測手法の開発

概要

本サブテーマでは、地震や地殻変動の観測量とマグマの物性や周辺岩体、応力場等の物理パラメータによるシミュレーションを行い、噴火事象分岐判断基準を構築する。また、山頂噴火から山腹噴火への移行の鍵となる岩脈貫入現象のシミュレーションを開発する。さらに、火山ハザードの予測のために、噴出した溶岩流や火砕流のシミュレーションコードを開発する。溶岩流シミュレーションでは、これまであまり考慮されていない溶岩トンネルを形成するような大規模かつ遠方まで到達するモデルを構築する。火砕流については、既往の火砕流現象を参考に火砕流シミュレーションの高度化を行う。火砕流・溶岩流シミュレーションを噴火事象分岐判断への利用を目指す。

詳細

成果目標及び実施方法
  1. 地下におけるマグマ移動シミュレーション
    噴火に至るまでのマグマの移動過程について、火道流や岩脈貫入現象のシミュレーション技術開発、実験によるマグマ物性モデルの高度化を行い、噴火事象分岐判断のための基準を構築する。
  2. 噴火ハザードシミュレーションの開発・高度化
    降灰・噴煙・溶岩流・噴石などの多様な火山現象に対して一元的に定量化を行うとともに現象を支配するパラメータを体系化し、噴火ハザードを高精度で評価可能なシステムを構築する。
アウトプット・アウトカム

火山活動から火山災害発生までの事象系統樹の分岐に定量的パラメータを与え、火山活動の推移予測や被害推定を定量的に行うための情報を提供する。

実施体制

【分担責任者】
国立研究開発法人防災科学技術研究所
火山研究推進センター副センター長  藤田 英輔

成果・報告書

成果・報告書一覧

カテゴリー